ギターで歌おうch
チャンネル運営者の小暮貢朗と申します。
このチャンネルは60年代から80年代までのいわゆる昭和フォーク、ニューミュージック、J-POP、外国曲を取り上げ、弾き語り用にアレンジし、解説するチャンネルです。
チャンネルを運営しておりますが、ギターは全くの独学の素人のアコギ愛好者です。
ギターの体系的な知識もなく、演奏...
アコギ愛好家 - 小暮貢朗(こぐれみつあき) | MOSH (モッシュ)
アコギ愛好家 |
「アコギの音色大好き人間」の小暮貢朗(こぐれみつあき)と申します。コロナ禍をきっかけに、2020年6月YouTubeに『ギターで歌おうch』( )を立ち上げました。
素人弾き語り愛好家の立場から、やめてしまった弾き語りに「再挑戦するシニア」のみなさまと、弾き語りの楽しさを共有したいからです。
...
シニアのギターの楽しみ方~実践編をご紹介します。
私がライブハウスで実践した動画です。
全画面に切り替えてご覧ください。

【シニアが新型コロナの今、始めるギター】役に立つYouTube生ギター厳選5チャンネル
今は、YouTubeで手取り足取り教えてくれる動画があり、楽に上達できることをご存知ですか。YouTubeにアップされているアコギに関する動画の中で、特に内容の濃い5つのチャンネルをご紹介します。それぞれのギタリストが自身の体験をもとに作成した陶芸入門から中級までの動画です。

【シニアのギターの学び方】60代でギターがうまくなる秘訣は?
ギターが楽に上達する方法を紹介します。ベストな秘訣は、人前で歌うことですが、それ以外の上達の極意は、①1初心者は教室で学ぶ②Youtubeを活用③好きな曲をコピー④毎日ギターに触れる⑤上達した姿をイメージ⑥好きな1曲をマスター ⑦一定期間熱中する⑧演奏仲間をつくる⑨停滞期は他の趣味も。詳しく具体的に紹介します。
広告:ヤマハギター(左)とヤイリギター(右)