信楽焼の穴窯体験~東京で窯焚きの様子をYouTubeで紹介

注目記事
この記事は約1分で読めます。
【趣味で始める陶芸入門】陶磁器の見方、選び方、使い方のポイント
焼き物と一口に言っても陶器や磁器、炻器など、様々な種類があります。普段は何気なく使っているその食器、陶器か磁器かによって特徴がありますし、使うときやお手入れで注意したいポイントがあるんです。せっかく手に入れた器を長くきれいに使っていくためにも、その特徴と使うときの注意点を覚えておきましょう!

東京都八王子市川口在住の陶芸家・船越保さん所有の穴窯(自在窯)で、船越さんを囲む薪窯塾の仲間で、年2回窯焚きをしています。

NHKの連ドラ『スカーレット』の主人公と同じく、穴窯で毎回冷や冷やしながらも、やきものを楽しんでいます。

私は、信楽焼の緋色の肌合い、緑のビードロ、灰被りの青や紫の焦げに魅了されています。

毎回、自分の作品の出来上がりをイメージしているのですが、何せ自然が相手なので、思った通りのうつわはなかなかできません。

しかし、予想外に出来栄えの良いうつわに仕上がることもあります。

信楽焼は、まさに炎と灰が織りなす「炎の芸術」と言えます。

全画面に切り替えてご覧ください。

文と画像:小暮貢朗

【趣味で始める陶芸入門】陶芸を独学? 陶芸教室?オススメの学び方4選
陶芸を本格的に勉強したいと思ったとき、学習方法はおもに次の4つがあります。①独学、②陶芸教室、③大学、④訓練校。自分に向いている方法を見つけてください。本格的に学びたいのか、趣味でできればいいのか、それとも職人になりたいのか…それによって学ぶ方法は変わってきます。まずは近くの陶芸教室にお試しで入ってみるといいでしょう。