【シニアの新型コロナ対策】外出自粛でも自宅でできる趣味とは?

学びを楽しむ
この記事は約8分で読めます。
ギターで歌おうch
定年後の趣味として脳を活性化させるギターの弾き語りは最適です。わたしは定年後にアコギに再挑戦した60代後半のシニアです。 ご視聴いただいた通りのつたない素人の弾き語りですが、こんな私でさえ何とか弾き語れるようになりました。 私と同じようにアコギをやめてしまった多くのシニアのみなさんに、もう一度弾き語りに再挑戦してい
ネットでサービス売るならMOSH | 無料で使える予約サイトシステム
あなたの「好き」は仕事になる。スマホで予約受付・事前決済・顧客管理まで。

中国の武漢を震源地とする新型コロナウィルス感染症は、中国春節の海外旅行ラッシュと重なり、またたく間に全世界に拡散しました。

人の行き来が少ない昔だったら、地域の風土病にとどまっていたのかもしれませんが、こんな全世界的な非常事態になると、誰が予測できたでしょうか。

1918年から20年にかけて全世界で猛威を振るったスペイン風邪のように、収束までに数年かかるかもしれません。

外出自粛要請で閉園直前に訪ねた新宿御苑

外出自粛のいま、おススメの趣味とは?

外出自粛要請がでているからと云って、家で何もせずに過ごしていては、時間がもったいないだけです。

以下、自宅でひとりでもできるオススメの趣味をご紹介します。

こんな不自由なときだからこそ、腰を据えて取り組めることもあるのです。

【シニアにおススメの趣味】なぜ、能動的、創造的な趣味がよいのか?
脳とからだを活性化させる趣味とはどんな趣味でしょうか。観る、聴く、読むのインプット型の趣味は、どちらかといえば受け身です。これに対し、自分がつくる、聞かせる、書くアウトプット型の趣味は、気力も必要ですが、達成感が味わえます。ここではからだと脳を活性化させる創造的、能動的な趣味をご紹介します。

読書、音楽鑑賞、DVD鑑賞

まずは、定番の読書、音楽鑑賞、DVD鑑賞です。

先日、妻に「『ペスト』って読んだことある?・・・」と聞かれ、学生時代に一時ハマった実存主義の作家・アルベール・カミュを思い出しました。

内容的にはあまり面白くなかったと記憶していますが、『ペスト』、『異邦人』などを読み返すのも悪くないかもしれません。

二十歳のころ読んだのと還暦を過ぎた今、改めて読み返すのでは、読後感がおのずと違うはずです。

本の読み返し、好きだった曲の聴き返し、映画の観返しも、よい機会です。

Amazonプライムビデオの無料映画をテレビ画面で見るために、先日HDMIケーブルを購入しました。

家のルーターからWi-Fi(無線)でノートパソコンに飛ばし、さらにノートパソコンからHDMIケーブル(有線)でテレビに接続しました。

画面の小さいPCでは観なかった映画やドラマを、テレビの大画面で楽しんでいます。

テレビで録画撮りした映画と違い、CMが入らないのがいいですね。

【シニアの読書】最新おススメ本の要約・解説のYouTube厳選4チャンネル
新型コロナで外出自粛のいまこそ、ゆっくり読書を楽しむ絶好の機会です。どんな本が読まれているか、時代はどう変わっていくか、アフターコロナは予断を許さない状況です。注目本を要約・解説したYouTubeチャンネルの中から、シニアにもおススメの厳選4チャンネルをご紹介します。

体操、ストレッチ、散歩、ジョギング

家にいる時間が多いときだからこそ、体操、ストレッチ、散歩、ジョギングなどで、カラダはこまめに動かしましょう。

私が週に2回通っていたジムも、2月から閉鎖になってしまいました。

その代わり、朝のウォーキングとジョギングを再開しました。ラジオ体操とストレッチも取り入れています。

家の近くの高台で早朝、朝日を浴びながらの体操はとても気持ちがいいです。

【シニアのストレッチ健康法】役に立つYouTubeベスト5ch
ストレッチを励行するようになる前の私は、姿勢も悪く、いつも肩こりや筋肉痛に悩んでいました。今ではストレッチのおかげで、肩こりや筋肉痛をさほど感じなくなりました。運動、体操、ヨガなどの紹介チャンネルもありますが、私がおススメのストレッチのチャンネルから、シニアにおススメの厳選5チャンネルをご紹介します。

掃除、日曜大工、断捨離

年末の大掃除ほどでなくても、部屋の思い切った片付けをしてみてはいかがでしょう。

私は以前から気になっていた古くなった庭の塀と室外機カバーのペンキの塗り直しをしました。

いつでもできると思っていたので、長い間ほったらかしにしていました。

妻は定期的に衣類などの断捨離をしていますが、こういう機会に思い切った断捨離をするのもわるくありません。

断捨離という言葉をときどき聞きますが、じつは意味をよく理解していなかったので調べてみました。

「断」は、入ってくる不要なものを断つ。
「捨」は、不要なものを捨てる。
「離」は、ものへの執着から離れる、という意味でした。

ものが増えたから捨てるのではなくて、自分にとって本当に必要なものを見つめ直すことが断捨離だそうです。

ごちゃごちゃしたから「捨てる」「片付ける」のではなく、ものへの執着心を減らし、余計なものを増やさない、身軽で快適なライフスタイルを指すようです。

終活はまだ早いですが、断捨離は心掛けるべきです。

【シニアのウォーキング健康法】散歩は量より質~速歩がおススメ
わたしの健康法は、ずばり「はや歩き」をすることです。ダラダラ歩くだけでは、健康増進には結びつきません。速く歩くことで、初めて運動効果が出ます。はや歩きは病気予防にもつながります。つまり、速く歩くことができる人が、健康寿命が長い人と言えるのです。歩行速度と平均寿命は比例するということです。

ネットサーフィン、ブログ(日記)、オンライン英会話、

これを機に、Facebook、Instagram,、Twitter、LINEなど、SNSを始めてみてはいかがでしょうか。

すでにやっている方は、SNSのテクニックをアップさせ、より高度に使いこなすのも面白いです。

専門書を読まなくても、いまではGoogleやYouTubeで検索すれば、いくらでもやり方を学ぶことができます。

日記代わりにブログを開設するのも一案です。

少し集中して取り組めば、開設はさほど難しくはありません。

オンライン英会話は、教室に通うより値段が安く、意外と上達に役立ちます。

テレワーク(在宅勤務)が増えるご時世、オンライン英会話も一度試してみる価値はありそうです。

昨夜は中学の同窓会メンバーとLINEを通じ、初めてオンライン飲み会をしました。

【シニアの英会話】英会話を学べるYouTube厳選
新型コロナで外出自粛のいまこそ、英会話を基礎から学び直す絶好の機会です。YouTubeにアップされている英会話レッスンチャンネルの中から、シニアにおススメする厳選5チャンネルをご紹介します。私もオリンピックの大会ボランティアや夫婦での海外旅行を予定していますが、いまが英会話を学ぶのにちょうどよい機会だと心得ています。

絵を描く、楽器演奏、茶道・華道・書道などの習い事

私は油絵を描きますが、こんなときには部屋でBGMを聴きながら、絵筆を走らせることをおススメします。

意外と、リッチな気分に浸ることができます。

私の場合、未完成な絵がだいぶ溜まっているので、それらを仕上げる絶好の機会かもしれません。

【シニアの油絵】役立つYouTube絵画教室厳選5チャンネル
新型コロナで外出自粛の昨今、絵画教室に通うのも難しい状況です。ストレス発散にもなる絵を描いてみませんか!YouTubeなら、絵の基礎を手取り足取り教えてくれる動画チャンネルがあります。YouTubeにアップされている絵画入門講座の中で、基礎を学べる5つのチャンネルをご紹介します。

ギターを弾いたことがある方なら、この機会にYouTubeを観ながらやめたギターを再開することをおススメします。

【シニアが新型コロナの今、始めるギター】役に立つYouTube生ギター厳選5チャンネル
今は、YouTubeで手取り足取り教えてくれる動画があり、楽に上達できることをご存知ですか。YouTubeにアップされているアコギに関する動画の中で、特に内容の濃い5つのチャンネルをご紹介します。それぞれのギタリストが自身の体験をもとに作成した陶芸入門から中級までの動画です。

わたしは3月に予定していたライブハウスでの唄会をコロナで欠席しました。

大阪のライブハウスが感染源になったように、ライブハウスは音を外に漏らさないため、どうしても換気が悪くなります。

4月に予定していた私にとって初めての、デイケアセンターでのミニコンサートも延期になりました。

これを機に、YouTubeをみながら、新しい曲のレパートリーを増やしているところです。

妻はながく茶道をやっていますが、2月からのお茶会はすべて中止になりました。

いまは次の茶事、茶会に向け、自宅で練習に励んでいます。

【シニアのギターの学び方】ユーチューブを活用しギターが上達!
「ギターを始めた人の9割は、1年後にはギターに触らなくなっている」。朝日新聞を読んでいたら、ギター・マガジン編集長・河原賢一郎氏へのインタビュー記事に目が留まった。確かに昔は独学でマスターするのは大変でした。だから1年でやめてしまったのです。でも今はYouTubeで手取り足取りはるかに楽に上達できることをご存知ですか。

料理、菓子・パン作り、コーヒー、紅茶の淹れ方

わたしは滅多に台所に立ちませんが、料理好きな方は、料理に挑戦するのもいいかもしれません。

菓子やパン作りを久しぶりにやってみるのもいいでしょう。

若い時はケーキやパンを焼いたけど、いまは焼かなくなった方は多いのではないでしょうか。

私が今考えているのは、コーヒーの淹れ方を学ぶことです。

本格的なドリップコーヒーのいれかたをいつか学ぼうと思いながらも、気持ちにゆとりがなかったためか、自己流の淹れ方を続けてきました。

この際、こだわったコーヒーを飲みたいと思っているいまが、学ぶチャンスかもしれません。

妻が20年ぶりにレアチーズケーキをつくりました。コロナがなかったら食べられなかった懐かしい手作りスウィーツです。

60代から始めるシニアの健康法~黒ゴマハニーで白髪化がストップ
わが家の経験から、白髪に効果的と言われている「黒ゴマ」についてご紹介します。私も妻もそれぞれ兄弟、姉妹がいますが、全員私たち夫婦に比べ、はるかに白髪が多いです。理由は遺伝ではなく、わが家が30年近く食べている「ゴマハニー」のお蔭です。ゴマハニーとは、黒ゴマと蜂蜜を混ぜたペースト状の食べ物です。

自粛で無くなった、私の2020年春の予定

私の場合、2月末から予定していた行事で中止や延期になったのは、次の通りです。

1、油絵を習いに行っているアトリエ。
2、出展しているグループ絵画展。
3、ライブハウスの定期弾き語りの唄会。
4、デイケアセンターでの初めてのボランティアコンサート。
5、夏の東京オリンピックでの大会ボランティアも、来年に持ち越しになりました。

【シニアの東京オリンピックボランティア体験】~共通研修と参加決定まで
60代半ばのシニア世代である私は、今回東京オリンピックの運営ボランティア(フィールドキャスト)をすることが決まりました。昨春のオリエンテーション、昨秋の共通研修の模様を、シニアのボランティア体験記として報告させていただきます。

みなさんも多くの予定がキャンセルになったのではないですか。

いまこそ、新しいことができるチャンスです!

これからは、想定外のことが起こることを覚悟

戦後生まれで、経済成長の恩恵を受け、ぬくぬくと生きてきた私ですが、ここ10年の天変地異には目を覆うものがあります。

生まれてから半世紀の間、経験したことのない災害が次から次へと起こっているというのが実感です。

東日本大震災の大津波、福島第1原発事故に始まり、スーパー台風による暴風雨、洪水、さらにゲリラ豪雨など、地球温暖化が原因と考えざるを得ない大災害が当たり前の時代に入りました。

世界を股にかけた人の大移動が、今回の新型コロナ感染症の原因であることは明らかです。

東京2020がまさか、世界規模のコロナ感染拡散で延期になろうとは、誰も予測できなかった事態です。

今回のコロナ感染ほど、いつ何が起こってもおかしくない、当たり前は当たり前でないことを痛感したことはありません。

「やりたいことは先に延ばさず、今やるべき」ということを、今回改めて肝に銘じました。

【シニアのスマホ・パソコン教室】YouTubeで学べる厳選5チャンネル
60代シニア世代も、テレワークが主流となるwithコロナの時代をうまく生き抜いて行かなければなりません。みなさんは日頃スマホやパソコンを使いこなしていらっしゃると思いますが、ここでもう一度基本から学び直すと便利だと思います。YouTubeにアップされているスマホ・パソコン入門チャンネルから、おススメをご紹介します。

こんな時だからこそ、次のステップ(withコロナ、afterコロナ)を考える

新型コロナ感染症がいつ収まるかはわかりませんが、人類が幾多の疫病を乗り越えてきたように、新薬やワクチンが開発され、いつかは収束するでしょう。

最近、広いと思っていた地球が有限で、意外とデリケートであることを意識しました。

国内経済、世界経済がかなり脆いこともわかりました。

新型コロナショックが、テレワークの拡大をはじめ生活様式の大きな転機になることは間違いありません。

わたしたちシニアと言えども、今後の残された人生をどう生きて行くか、社会にどう貢献できるか、真剣に考え、行動すべきです。

「自分さえよければ、他人はどうでもいい」・・・・・それが許される時代は終わりました。

【アフターコロナを生きる】杞憂であってほしい『日本のハイパーインフレ』
コロナの特別定額給付金の申請をしながら、「借金まみれの国家財政が、こんな大盤振る舞いをして大丈夫なのか」心配になりました。インフレになって最も都合がよいのは、借金まみれの政府です。今後ハイパーインフレでなくても、スーパーインフレ(超インフレ)時代になっても、我われシニアが生き抜ける方策について考えてみました。

文: