注目記事

ギターを楽しむ

MOSHを使い、「ギター弾き語りのオンラインレッスンサイト」をオープン

MOSH(モッシュ)は、スマートフォンとPCで簡単に自分のサイトが作成できる。SNSと連携でき、洗練されたシンプルなデザインは多くの人の心をつかむかもしれない。私も早速自分のサイトを作ってみた。手数料の安さ、予約管理、オンライン決済、Zoomとの連携の機能が魅力。
2020.09.14
健康維持

【シニアの健康法】おやつにはナッツや大豆、チョコがおススメ!

私はおやつを食べるときは、アーモンド、カシューナッツ、くるみなどのナッツ、大豆、黒豆、青豆など炒った豆、それと高カカオのチョコレートを食べています。以前はせんべいを食べていましたが、いつの間にか「ナッツ」、「豆」、「チョコレート」に変わりました。60代のシニアには、おやつにナッツや豆、チョコレートをおススメします。
2020.06.23
健康維持

【シニアのウォーキング健康法】散歩は量より質~速歩がおススメ

わたしの健康法は、ずばり「はや歩き」をすることです。ダラダラ歩くだけでは、健康増進には結びつきません。速く歩くことで、初めて運動効果が出ます。はや歩きは病気予防にもつながります。つまり、速く歩くことができる人が、健康寿命が長い人と言えるのです。歩行速度と平均寿命は比例するということです。
2020.06.23
旅を楽しむ

【シニア夫婦の海外旅行】海外旅行を安くて豪華に楽しむコツとは

元気な60代シニア世代が、夫婦で海外旅行を楽しむにはどんな手があるか体験的にまとめました。お金をかけずに、安かろう悪かろうの格安パックではなく、印象に残る自分たちだけの豪華な海外旅行にするためのヒントです。旅行会社をうまく利用しながら、安く済んで、自分たちだけの時間も持てる海外旅行の楽しみ方をご紹介します。
2020.06.23
旅を楽しむ

【シニアの海外ひとり旅】安くて楽しめる海外一人旅5つのヒント

いつかは行行ってみたかった国、訪ねてみたかった場所はどこですか?定年という人生の節目を迎えた今が、思い切って行ける人生最大のチャンスです。でも、奥さんが一緒に行きたくないと言っている方、海外ひとり旅は心細いとお思いの方、大丈夫です。60代シニア男性が安心して海外ひとり旅 を楽しめる「5つのヒント」をご紹介します。
2020.06.23
健康維持

【シニアのストレッチ健康法】役に立つYouTubeベスト5ch

ストレッチを励行するようになる前の私は、姿勢も悪く、いつも肩こりや筋肉痛に悩んでいました。今ではストレッチのおかげで、肩こりや筋肉痛をさほど感じなくなりました。運動、体操、ヨガなどの紹介チャンネルもありますが、私がおススメのストレッチのチャンネルから、シニアにおススメの厳選5チャンネルをご紹介します。
2020.06.23
学びを楽しむ

【シニアの英会話】英会話を学べるYouTube厳選<5チャンネル>

新型コロナで外出自粛のいまこそ、英会話を基礎から学び直す絶好の機会です。YouTubeにアップされている英会話レッスンチャンネルの中から、シニアにおススメする厳選5チャンネルをご紹介します。私もオリンピックの大会ボランティアや夫婦での海外旅行を予定していますが、いまが英会話を学ぶのにちょうどよい機会だと心得ています。
2020.06.20
学びを楽しむ

【シニアのスマホ・パソコン教室】YouTubeで学べる厳選5チャンネル

60代シニア世代も、テレワークが主流となるwithコロナの時代をうまく生き抜いて行かなければなりません。みなさんは日頃スマホやパソコンを使いこなしていらっしゃると思いますが、ここでもう一度基本から学び直すと便利だと思います。YouTubeにアップされているスマホ・パソコン入門チャンネルから、おススメをご紹介します。
2020.06.19
油絵を楽しむ

【シニアの油絵】役立つYouTube絵画教室厳選5チャンネル

新型コロナで外出自粛の昨今、絵画教室に通うのも難しい状況です。ストレス発散にもなる絵を描いてみませんか!YouTubeなら、絵の基礎を手取り足取り教えてくれる動画チャンネルがあります。YouTubeにアップされている絵画入門講座の中で、基礎を学べる5つのチャンネルをご紹介します。
2020.06.19
ギターを楽しむ

【シニアのギター入門】ライブハウスでドナドナを歌っちゃいました

ドナドナ Dona Donaは、ジョーン・バエズが歌い1961年に世界的にヒットした曲です。もともとイディッシュ語(中東欧ユダヤ語)で書かれ、1940年のミュージカル曲を原曲とするフォークソングです。アーロン・ツァイトリンが英語を作詞、ショロム・セクンダの作曲です。古い歴史のある歌なんですね。
2020.06.19
旅を楽しむ

【シニアの陶芸入門】スカーレットで有名な信楽焼の窯元を巡る旅

NHKの連続テレビ小説 『スカーレット』で注目されている信楽のまち。ドラマはやきものの里、信楽を舞台に、女性陶芸家の波乱万丈な人生を描きました。信楽焼は日本六古窯のひとつに数えられ、古くから日常に関わり歩んできたやきものです。その素朴な風合いは、いにしえの茶人たちを魅了しました。
2020.06.19
旅を楽しむ

【シニアの陶芸入門】信楽焼の穴窯を東京で体験できる陶房を紹介

2020.06.19
注目記事

信楽焼の穴窯体験~東京で窯焚きの様子をYouTubeで紹介

東京都八王子市川口在住の陶芸家・船越保さん所有の穴窯(自在窯)で、船越さん主宰の薪窯塾の仲間が、年2回窯焚きをしています。NHKの連ドラ『スカーレット』の主人公と同じく、信楽焼を焼いています。私も信楽焼の持つ緋色の肌合い、緑のビードロ釉、渋く深い灰被りの青や紫の焦げに魅了された一人です。信楽焼は「炎の芸術」です。
2020.06.19
旅を楽しむ

【コロナ禍の東京】緊急事態宣言発動4日前の都心を歩いて撮影

2020年4月3日、『3つの密』=密閉・密集・密接が気になり、仕事を早々に切り上げ、人影まばらな都心を歩いてみました。新宿、原宿、渋谷、浅草、銀座、有楽町、東京駅と回りましたが、不要不急の外出っぽい人は見かけませんでした。外国人観光客であふれていた都心の観光地が、嘘のように静まり返っています。
2020.06.19
注目記事

【50代からの陶芸入門】シニアの穴窯体験~信楽焼に魅せられて

NHKの連ドラ「スカーレット」で、やきものにご興味を持った方はいらっしゃいますか? 柔らかい陶土が熱を加えると、硬く焼き締まり、まったく別のものに変化するのが不思議です。電動ろくろで成型し、電気窯で焼成する陶芸に飽きたときに出会ったのが、緋色が入った信楽焼でした。
2020.06.19
油絵を楽しむ

【シニアの油絵】シニアがゼロから始める油絵の楽しみ方~その1

「昔から絵を描くのが好きで、いつかゆとりができたら本格的に習いたかった」という言葉をときおり耳にします。仕事と子育てが一段落した今が、絵を始める絶好のチャンスです。油絵の場合、最初は独学より自分に合った絵画教室で基礎を学んだ方が上達が速いです。ここでは「楽しく絵が上達する方法」についてお伝えします。
2020.06.19
注目記事

【シニアの陶芸】シニアがゼロから始める陶芸の楽しみ方~その1

陶芸教室で学んだ方が独学より安く済むし、楽です。探し方は、検索サイトから探す、近くの陶芸教室のホームページを検索する、最寄りの陶芸教室を訪ねるなどの方法があります。基本技術を身につけ、本格的にチャレンジしたい方は、陶芸家から直接学ぶと大きく上達します。YouTube動画をイメージトレーニングとして活用すると便利です。
2020.06.19
注目記事

シニアの陶芸の楽しみ方~その4【YouTubeでご紹介】

最近、うつわをつくっていてもあまり楽しくありません。次に何をつくろうかと、ワクワクしなくなりました。何かマンネリ化している感じです。それは、階段の踊り場みたいな状態で、いくら陶芸に集中しようと思っても、集中できません。気分転換に他の趣味をやってみるのもひとつの手です。
2020.06.19
旅を楽しむ

【コロナ禍の東京】不要不急は外出自粛要請で人影まばらな都心

2020年4月3日、1週間ぶりに出勤。1時間ほど仕事をしましたが、やはり『3つの密』=密閉・密集・密接が気になり、仕事を早々に切り上げ、外出自粛の実態を確かめるべく、人影まばらな都心を歩いてみた。新宿、原宿、渋谷、浅草、銀座、有楽町、東京駅と回りましたが、不要不急の外出っぽい人は見かけませんでした。
2020.06.19
旅を楽しむ

【シニア夫婦の日帰り旅】体験で学んだ日帰り旅行の楽しみ方

シニア夫婦が日帰り旅を楽しむコツは? ズバリ、日帰り旅をゆったり楽しむコツは、「早く行って、早く帰ること」です。シニアの特権は、時間に融通がきくことです。「早く出て、早く帰ること」だけでなく、混まない週日を利用できるのも、シニアの強みです。人生の中で初めて時間を自由に使えるという特権をいまこそ最大限に活かしましょう。
2020.06.19