シニアの陶芸の楽しみ方~その2【YouTubeでご紹介】

陶芸を楽しむ
この記事は約1分で読めます。

シニアの陶芸の楽しみ方~その2を、スライドにしてみました。

陶芸では、「土練り3年、ロクロ6年」ということわざがありますが、プロの陶芸家や職人を目指すことは、容易ではありません。

たとえシニアのアマチュア陶芸家を目指すのでも、基礎技術を身に付けるには、一定の時間が必要です。

菊練り、ロクロの扱い、釉がけなど陶芸にはマスターしなければならない工程が多々あります。

まずは教え方の上手い先生から基本を徹底的に教えてもらうことです。

それを頭でなくからだで覚えるしかありません。ただ何となく習っているだけでは、なかなか上達しません。

教わったコツをノートにメモし、自宅でYouTubeなどで確認し復習すると上達が速くなります。

以下の記事は、全画面に切り替えてご覧ください。

【シニアの陶芸】シニアがゼロから始める陶芸の楽しみ方~その2
陶芸は基礎が大事です。課題を決め集中して学んでください。陶芸教室で基礎を習得し、その後は陶芸家から作風を学んでください。せっかく陶芸をやるのでしたら、プロの陶芸家がつくるようなうつわを自分でつくってみましょう。自分独自の作風をつくりあげてください。
【シニアの陶芸入門】役に立つYouTube陶芸チャンネル5選
陶芸を習ってみようと思ったら、独学ではなく陶芸教室でまず基礎を学ぶことをおススメします。でも、速く上達したいなら、陶芸教室だけでなくYouTubeで予習、復習すれば、数倍の速さで上達することができます。YouTubeにアップされている陶芸に関する動画の中で、特に内容の濃いチャンネルをご紹介します。
シニアの陶芸の楽しみ方~その3【YouTubeでご紹介】
陶芸も熱中すると上達が速いです。あなたにとって陶芸が自分にあった熱中できる趣味であれば、必ず上達します。土を練っているときの感触、その間のすべてを忘れられる心地よさを知ったのなら、きっと陶芸はモノにできます。憧れのうつわを鑑賞するだけでなく、自らの手でつくりたいという強い熱意があるのか、自らに問いかけてください。

小暮貢朗